まみのあれこれブログ

インスタフォロワー3000人超えママが教える育児・美容のあれこれ

パパに知ってほしい!子育て中のママに言ってはいけないNGワードのあれこれ

 

初めての子育て!!ママはもちろんパパも右往左往しますよね。

そこで、今回はパパに知ってほしい!子育て中のママに言ってはいけないNGワードについて紹介したいと思います。

 

先に言っておきますが、決して子育てしてる女性が偉い!なんて思ってません。ただ本当に妊娠、出産と大変な事が起きたあとにも、まだ子育てというママにも初めての経験に悩んだり、不安になたりとを理解してもらいたいです…

 

産後クライシスって知ってますか?

「産後クライシス」とは出産後2〜3年ほどの間に、夫婦仲が悪化する現象のことです。「離婚」が3組に1組となった今、その中でも離婚率が最も高くなるのは産後2年間なんです。

「我が家は無縁」「仲良し夫婦」と思っているそこのあなた。あなたの家庭にだって、産後の離婚の可能性があることを覚えていてください。

 

厳しいことを言いましたが、そういった産後クライシスによる離婚を防ぐためにも、今回は絶対に読んでください。

 

今子育てに奮闘中のママはもちろん。そんなママの1番そばにいるパパにも見てもらって下さいね。ママもパパも笑顔でいることが、子供にとって1番いいはず!!これを読んで楽しく子供がいる暮らしを楽しんでもらえたら嬉しいです。

f:id:mhmhap:20190325204456j:image

 

子育て中のママに言ってはいけないNGワードのあれこれ

イクメン

メディアなどでもよく使われてる「イクメン

調べてみると意味は、子育てに積極的に関与する男性を示す俗語だそうです。

子育てに積極的に関与する男性は素晴らしいと心の底から思います。

 

でも!!厳しいことを言わせてもらえれば「イクメンってなんやねん!!」と心の狭い私は思ってしまいます。

 

自分の子供なんだから、子育てに積極的に関与するのって当たり前じゃないですか??ママは積極的に関与していてもそんな俗語生まれてませんよね??なのに男性だけ「イクメン」と呼ばれ、褒められるのはなぜですか??「俺イクメンなんだよね〜」と言うパパは信用なりません。(勝手な私の偏見ですが...)

 

手伝おうか?

これ言いがちじゃないですか??ママがバタバタと家事や子育てをしているときに「手伝おうか?」って意外とNGワード。手伝うってあくまでもママの補助なんです。

 

そうじゃなくて、主体的に動いてあげて下さい。「手伝おうか?」ではなく、「○○するわ!」と自分自身で考えて、ママが楽になるようにしてあげて下さい。「言われなきゃわからんもん〜」なんて考えちゃダメ!考えるな!感じろ!です。笑

 

ママに怒られるで

子供を叱るときついつい言ってしまっていませんか??「ママに怒られるで」って言われると子供は、ママに怒られるからしちゃダメなんだ。と理解してしまいます。

 

でも叱られる理由って違いますよね??

 

例えば、人に迷惑をかけたらあかん!とか物を壊したらあかん!とか...そういった明確な理由で怒って下さい。

ママを悪者にしちゃダメです。自分がダメだと思うことは、その理由をしっかりと子供に伝えて叱るべきなんです。

 

○○さんの家は〜

 よそはよそ!うちはうち!なんです。「○○さん家の奥さんはそれくらいしてたで〜」なんて言っちゃった日には、家庭内戦争の幕開けです。ママだからって無敵!完璧!じゃないんです。それぞれ得意・不得意がある中で、必死に家事・育児をこなしているんです。それを他の家と比べられても「じゃああんたがその分しっかりせぇよ!」と気の強い私のようなママなら言い返されてしまいますよ...

しかも外から見たらそりゃ素敵に見えるでしょう。「隣の芝は青い」です。

 

休みの日くらいゆっくりさせて

平日頑張って働いてくれてるのは、わかっている!!だけど、お願いだから「疲れてるから」とか「休みの日くらいゆっくりさせて」って言わないであげて下さい。ママだって平日家事と育児で疲れています。なんなら家事・育児に休日はないんです。年中無休!しかもやって当たり前の風潮にあるじゃないですか??それっておかしくないですか??

 

2人の子供なんです。手分けして家事・育児・仕事をこなしているだけなんです。 

なので休みの日くらいゆっくりしたい気持ちはわかります。でもなるべくママにも楽させてあげて下さい。

 

働いてないんやから〜

専業主婦って思っているよりも大変ですよ。私はフルタイムの仕事をしていますが、それよりも専業主婦のママの方が大変だと思います。会社なら、仕事をすればその報酬としてお金が貰えたり、よくも悪くも評価してもらえたり...モチベーションに繋がることが多くありますが、専業主婦って「やって当たり前」と思われがちじゃないですか??誰かに褒められることもなく、毎日家族が心地よく過ごせるように家事・育児をしているんです。そんなママに向かって「働いてないんやから〜」ってめっちゃ失礼ですよ。

 

まとめ

色々と偉そうなことを言いましたが、もちろんパパだって大変なことはわかっています。ただママってあまり褒められないんです...そこに心ない言葉をかけられると悲しい・むなしい...育児が楽しくないと負の連鎖になってしまいます。パパとママの2人の子供!!それを忘れずに、楽しい家族生活を送って下さい。参考になれば嬉しいです。

 

www.mamirin0126.com

www.mamirin0126.com

www.mamirin0126.com

 

 

 

慣らし保育・保育園生活が不安なママに知ってほしいあれこれ

 

もうすぐ4月ですね。4月から保育園生活がスタート+復職すると言う方も多いんじゃないでしょうか??

 

産まれてからずっと一緒にいた我が子の保育園の入園。そして久しぶりの仕事復帰。「保育園にいつ頃慣れる??」「慣らし保育って??」と色々不安が多いと思います。

 

我が家も息子が生後11ヶ月の4月に保育園に入園。私は仕事復帰しました。なので、毎年この季節になると「懐かしいな〜」「大きくなったな〜」と感じます。

 

あくまでも私の体験談ですが、保育園入園への心配がある方の気持ちが少しでも楽になってもらえれば嬉しいです。

f:id:mhmhap:20190324122402j:image

 

慣らし保育とは??

保育園にもよりますが、慣らし保育という短い時間保育園に行って、少しずつ環境に慣れるための期間が設けられています。1日1時間からスタートする保育園もあれば、1日3時間からスタートする保育園もあります。だいたい4月中は、慣らし保育期間の保育園が多く、その後GW明けから本格的に保育園生活がスタートしていきます。

 

慣らし保育・保育園生活が不安なママに知ってほしいこと

最初は親も子も泣くけど、大丈夫!

生まれてからずっと毎日一緒だったのに急に離れるのって、子供はもちろん、親も不安じゃないですか??今までなら、泣いたらすぐ抱っこしてあげれたのに、保育園に「離れたくない」と泣く我が子を残して、自分だけ家に帰るのが辛いと感じるママは多いんじゃないでしょうか。でも大丈夫です。焦る必要はないんです。だんだんと子供もママも保育園生活に慣れていきます。

 

保育園にいつ頃慣れる??

4月からスタートした慣らし保育ですが、1ヶ月ほどした頃から別れる時に泣かなくなりました。4月の慣らし保育期間は、どの子も泣いていて保育園が子供の泣き声で溢れていましたが、5月頃からは、泣いている子もだんだんいなくなってきていました。

 

子供は1日中泣いているわけじゃない

我が子が大泣きしている我が子を保育園に残して帰ると「まだ泣いてるかな〜?」「大丈夫かな〜?」と家で心配になりませんか??でも大丈夫。案外子供ってしっかりしている!!1日中泣いているわけではないですし、赤ちゃんでも気持ちの整理がきちんと出来ます。ママとのバイバイが悲しくて泣いた後は、保育士さんたちが優しく寄り添ってくれるので、少しずつ泣き止み、遊んだり、活動をしたりして楽しい時間が少しずつ増えて行きます。

 

とにかく笑顔でバイバイしましょう

ママも泣いてる我が子を見ると不安になってしまいますが、「ママお仕事やから、その間お友達と遊んで待っててね」「お迎え来るからね」ときちんとバイバイしなきゃいけない理由と必ずお迎えにくることを伝えて笑顔でバイバイすることをおすすめします。ママまで不安な顔をしていたら、子供は余計に不安になってしまいます。

 

我が家の慣らし保育体験談

慣らし保育1日目は、私がとても緊張しました。笑

息子は、状況がわかっておらず、お母さんとどこかへ遊びに来た程度にしか思っていなかったようで、「バイバイ」の意味もわからず、別れる時も泣きませんでした。3時間ほどしてお迎えに行くと私の顔を見て大泣き。

 

次の日からは、「自分が置いていかれる。お母さんと一緒じゃない。」ということを理解したようで、別れるときはめちゃくちゃ泣いていました。

 

泣いている我が子を置いて帰る罪悪感。とても辛かったです。

 

帰り道「こんなに泣かせてまで働く必要があるんだろうか?」「もっと一緒にいたい」と思い、涙を流す日もありました。

 

でも保育園にせっかく入れたのに、ここで辞めてしまってはダメだと自分に言い聞かせ保育園生活を続けていくと、息子は少しずつ

・お母さんは必ず自分を迎えにくること

・ここで過ごさないといけないということ

を理解したようでした。

 

すると保育園のバイバイのときにも泣かなくなり、日中は楽しく先生やお友達と遊んでいるようでした。ただ家に帰ると今まで以上にべったりな日が続き、家事は進まないし、息子にかまってあげたいし...と葛藤する日々はもう少し続きました。

 

6月に入ると保育園が楽しいところと感じることが多くなり、私がお迎えに行っても「まだ遊びたい〜」と泣くようになりました。4月に保育園が嫌で泣いていた子がたった2ヶ月で保育園大好きな子になって、びっくり。それだけ先生方が優しく、楽しく接してくれていて、保育園が安心できる場所になったんだなーと感じました。

 

まとめ

実は、私は復職したときは時短勤務だったのですが、なんせ息子が「帰りたくない」と泣くので、フルタイムにすぐ戻りました。息子のクラスは、時短勤務のママが多いので、フルタイムに戻ってからは、1番早く登園し、1番遅く帰る生活が続いていますが、それでも土日ですら「今日保育園は??」と保育園に行きたがるほど、保育園が大好きです。最初あんなに泣いて私と離れることを嫌がっていたのに...嬉しいような寂しいような...でもこうやって少しずつ息子の世界が広がっていくんだなと感じます。最初はみんな泣くし、みんな不安!!でも大丈夫です。みんな少しずつ楽しく保育園生活を送れるようになります。参考になれば、嬉しいです。

 

 

www.mamirin0126.com

www.mamirin0126.com

www.mamirin0126.com

www.mamirin0126.com

 

 

ダイエットにおすすめの食事方法・食事制限のあれこれ

 

ちょっとずつ暖かくなってきて、薄着が増えてくるこの季節...

冬の間に溜め込んだお肉たちが気になる季節にもなってきました。

「夏までに痩せたい!!」と思う方も多いと思います。

 

そこで今回はダイエットをしている方におすすめの食事方法・食事制限について紹介したいと思います。もちろんこの方法が絶対痩せる!!と言う訳ではありませんので、「あ、こんな方法もあるんやな〜」程度に参考にして頂けると嬉しいです。

f:id:mhmhap:20190323180527j:image

 

食事制限と言っても「食べないダイエット」は絶対にダメ!!

皆さんご存知の通り、食事って大切です。私たち人間は、口にするもので栄養を取り、生きていくために必要なエネルギーを作っています。なので、極端な話、食事を取らなかったら、どんどん痩せていきますが、これは絶対にからだによくない!!

 

痩せているんじゃなくて、からだが弱っていってるだけです。

 

からだが弱っていくと、もちろん1つ1つの動作が辛くなりますし、思考力や判断力も低下してしまいます。

 

食べずに一時的に体重が減ったとしても、「そのダイエット一生続けられますか??」

答えは「ノー」ですよね??

私のおすすめは、きちんと栄養を取って、摂取しすぎたカロリーを消費することで痩せやすい習慣を作るダイエット法です。

 

私が実際にしている食事方法・食事制限

私は小学6年生のときに身長の成長がストップ。そこから15年近く体重もほとんど変わっていません。ところが、妊娠すると+18kg!!人生で体験したことないくらいからだが重かったです。出産後4ヶ月でまた元の体重に戻りました。これは、長年続けていた食事方法・食事制限のおかげだと思います。

 

15年も続けれる食事方法・食事制限ということは、全然苦じゃないんです。ただの習慣。ただの習慣にしてしまえば、楽に「痩せるクセ」が付くので、ちょっと食べ過ぎたって大丈夫。数日後には、元に戻っています。もちろん甘いものも食べますし、お酒も飲みます。そんな私の簡単に実行できる食事方法・食事制限について紹介していきます。

 

ダイエットにおすすめの食事方法

野菜を先に食べる

お腹が減っている状態で食事を始めるとからだは栄養を吸収しようと胃が活発に動きます。なので、過剰に栄養やカロリーを吸収していまうのです。なので、食事の最初は絶対野菜!!野菜を先に食べることで胃の中でクッションの役割をしてくれるので、過剰にカロリーを吸収するのを防いでくれます。

そのあと汁ものなどを食べて、最後にハイカロリーなメイン料理を食べています。最初は違和感があるかもしれませんが、同じ食事でも食べる順番を変えるだけで、痩せやすくなるなんてすごくないですか??

 

よく噛む

これもご存知の方が多いとお思いますが、よく噛めば満腹中枢が刺激されて、少しの量でも「お腹いっぱい」になるんです。早食いしてしまうと、ついつい食べ過ぎてしまう傾向にあります。とにかく食事はゆっくりと。食事時間を長くすることで「あ〜食べた!!」という満足感が得られます。

 

 ダイエットにおすすめの食事制限

食べ過ぎない

「当たり前のこと言いよった」とお思いの方、ごめんなさい。でも本当にこの食べ過ぎないって重要。お腹いっぱい食べるのもいいですが、バランスよく食べ過ぎず腹8文目に抑えることが、痩せやすいからだ作りに繋がります。「○○は絶対に食べない」など決めると食べたくて食べたくて余計に気になっていきますよね。なので、「食べてもいいけど量を決める」が長く続けていくには、大切なんです。

 

食べ過ぎた翌日は調整する

お腹がはち切れるまで食べてしまった!!なんて日の翌日は、帳尻合わせのために、食事の調整をするのもおすすめです。食事を取らないのではなく、あくまで調整です。例えば、一食だけプロテインに置き換えるとか、一食だけ軽めにする。など簡単にできる調整方法できちんとからだに栄養は入れるようにしましょう。

 

食事だけでは痩せない

あくまで今回紹介した方法は、食事をきちんと取って痩せる体質になっていく食事方法・食事制限です。これと並行して、きちんと毎日続けれる運動やトレーニングを行うことで痩せることができます。ダイエットは短期間でみっちり行っても、一時的には痩せれますが、すぐにリバウンドしてしまう傾向にあると思います。それよりも成果は出にくいですが、少しずつ毎日繰り返し行えるダイエット方法の方が、長い目で見たときにずっと自分の理想とする体型でいられると思います。

 

ダイエットは1日にしてならず!!継続は力なり!!

 

まとめ

食事だって毎日していますよね?お風呂にだって毎日入りますよね?そんな感じで無理せず食事方法や食事制限も毎日取り入れることで、習慣になっていきます。習慣にしてしまえば、無理なく続けることができますよ。今回紹介した食事方法を続けていることで、私は甘いものも食べますし、お酒もいっぱい飲んでいますが、太りにくい体質になっていると自負しています。夏までには、まだ4ヶ月あります!!是非長期的にチャレンジしてみて下さい。参考になれば、嬉しいです。

 

 

www.mamirin0126.com

www.mamirin0126.com

 

 

陣痛が怖い人必見!!陣痛の痛み緩和・軽減方法のあれこれ

 

プレママのみなさん!!

赤ちゃんに会うのはめっちゃ楽しみでも、陣痛の痛みって怖くないですか??

経験者から聞けば聞くほど...ネットで調べれば調べるほど陣痛の痛みって恐ろしい。。。そんな方も多いんじゃないでしょうか??

 

正直に言います。息子を出産した時の陣痛、今までで経験した事のないレベルの痛みでした。でも実は陣痛の痛みを緩和・軽減させる方法があるってご存知ですか??

 

知ってるのと知らないのじゃ全然違う!!今回はそんな陣痛の痛みの緩和・軽減方法を紹介したいと思います。これを読んで少しでも出産・陣痛への恐怖心や不安が無くなれば嬉しいです。

f:id:mhmhap:20190322210003j:image

 

そもそも陣痛とは??

皆さんご存知、出産とは切っても切れないの陣痛。陣痛とは、赤ちゃんが子宮の外へ出ようとする際に起こる子宮の収縮による痛みです。陣痛の痛みの感じ方には、個人差はあるものの、陣痛は痛いものです。

 

私の体験談

私は病院についてから3時間程度で出産することが出来ました。出産の時の話をすると「安産やったね〜」と言われますが、本人から言わせれば、あんな痛みがあるのに安産って何!?って感じです。例えるならば、トイレの中で「神様、もういい子にします!悪いことはしません!」と腹痛のとき何の信仰もないのに、祈ることないですか?笑

陣痛は、その神に祈るレベルを遥かにこえている!!

「鼻からスイカ」とよく言われますが、正直実感がわきませんよね。

簡単に表現すると冷や汗出して神に祈るレベルの腹痛+生理痛を強烈にしたバージョンです。こんなことを言うとビビってしまいますよね。でもビビらせる気はないんです。

そんな陣痛の痛みを今回紹介する方法で少しでも楽にして、お産に挑んで下さい。

 

陣痛の痛みを緩和・軽減させる方法

呼吸で陣痛の痛みを緩和・軽減させる

私も実際に妊娠するまで知らなかったんですが、「もう思いっきりきばってしまいたい!」と思っても、子宮口が開いていないときばってもダメなんです。このきばってしまいたいのを我慢することを「いきみ逃し」と言います。

いきみ逃しに重要なのが呼吸。ただただ呼吸をするだけでは、陣痛の痛みは緩和・軽減されません。

 

そこで大事なのが、「ふー」と声に出しながら長くゆっくり呼吸をすること!!

 

イメージは誕生日ケーキのろうそくを吹き消す感じ!!でも一気に消すのではなく、ケーキにつばをかけないようにゆっくり優しく!!

 

「どんなに痛くてもこの呼吸に集中してたおかげで、陣痛が痛くなかったし、辛くなかった」と言ってるママ友もいました。「陣痛が痛くなかった」は、大げさですが、きっとそれくらい効果的だったんだと思います。

 

カイロで腰を温めて陣痛の痛みを緩和・軽減させる方法

これも案外効果的。張るタイプのホッカイロを腰に張るだけでちょっと楽になりますよ。これは、生理痛のときにも効果的な方法で、温めることにより血行がよくなります。それと併せて可能であれば、靴下も履くのがおすすめ。とにかくからだを冷やさないように、温めて血行をよくしましょう。

 

腰の部分を押してもらって陣痛の痛みを緩和・軽減させる方法

立ち会い出産ならなおさらこの方法おすすめ!!腰からお尻にかけて指で強めのマッサージをするような感じで押してもらいましょう。なんなら、これは出産前のパパクラスやママクラスのときにやり方を助産師さんに教えてもらって、練習しておくことがおすすめ。ぶっつけ本番で助産師さんにその場で聞くよりも練習しておいた方が、いざとなった時に役立ちますよ。

 

この腰からお尻にかけて指で押すタイミングは、陣痛が来たときにするのが効果的!!これだけで全然感じる痛みの強さが違います。

 

テニスボールで陣痛の痛みを緩和・軽減させる方法

テニスボールを肛門付近に押し当てると陣痛の痛みが緩和・軽減されますよ。これは、割と有名な方法だと思いますが、有名なだけあって効果的!!陣痛バックには、テニスボールを入れておきましょう。中には、産院にテニスボールが用意されているところもあるので、確認してみてもいいかもしれません。

 

気持ちの持ちようで陣痛の痛みを緩和・軽減させる方法

「陣痛ってめっちゃ痛そう」「どんな痛みなのかわからんくて不安」という方も多いと思います。でも大丈夫!!!私は陣痛の痛みに耐えている間ずっと

 

陣痛の痛みでは死なない!!

死ぬことに比べたらこんなのかすり傷!!

いつかは終わる!!

赤ちゃんも頑張ってる!!

 

この4つをもはや呪文のように心の中で唱えていました。ママたちみんな経験する陣痛。めっちゃ痛かったはずなのに、2人目妊娠する方もいますよね。つまり陣痛の痛みって乗り越えられる痛みなんです。そう考えれば、陣痛の痛みへの恐怖や不安も気持ちの持ちようでちょっと気軽になれませんか??

 

まとめ

陣痛って想像を絶する痛みなので、不安だと思います。でも大丈夫!!そのいつか終わる痛みに耐えれば、可愛い赤ちゃんに会えます。この記事を読んで少しでも陣痛の痛みへの恐怖や不安が和らいでもらえたら嬉しいです。

 

 

www.mamirin0126.com

 

 

東大生・京大生から教えてもらった成績をあげる勉強方法のあれこれ

 

みなさん勉強好きですかー??

正直言います。私は嫌いです!!

 

ただ勉強って避けては通れないですよね。

義務教育の小学校から中学までは9年。

高校・大学に進学すれば、17年。

大学院まで行けば20年近く勉強からは逃れられません。

 

勉強する期間って数字で見ると果てしなく長い...

 

でも勉強って「勉強しなきゃいけない」「やらされてる」と思うと全然楽しくないですが、「知らないことを知る」「勉強を活かして、社会に出た時使う」と思えば、ちょっとだけ気が楽になります。

 

私の会社には、東大や京大、有名国立大学と言った難関大学出身者や難関資格取得者がごろごろいます...なので私のような勉強嫌い人間には「ほんま勉強苦手やねんな...」と哀れみの目が向けられます。「どうやって勉強していたんですか??」と聞くと色々と私がやっていなかった、勉強法がありました。

 

出来れば、子供の頃に聞きたかった...そしたら私も東大生やったかも...

まぁ私の能力からして東大生は無理ですが、それでも楽しく・効率よく勉強できたんじゃないかなー??と思ったので、今回は紹介したいと思います。

これから資格取得に挑む方、はたまたお子さんが現在学生の方は是非参考にしてみて下さい。

f:id:mhmhap:20190321103217j:image

 

東大生・京大生から教えてもらった勉強方法

重要なところにマーカーは間違い

「重要なところをマーカーする」これやりがちじゃないですか??しかも何色にも色分けしてマーカーしているという方も多いと思います。でもこれって単なる”作業”になってしまいがちで、おすすめできません。

 

「勉強苦手やねん」と言ってた私の友達も教科書にいろんな色のマーカーを使って線を引きまくっていて、結局何が重要かわからなくなっていました。

 

マーカーを使うことで「重要なところ見つけた!!」と言う達成感のみがあり、本来必要な勉強:参考書に載っている重要なところを吸収したとは言えないからだそうです。本当に重要だと思うところには、ペンで書き込んだ方がいいそうです。

 

綺麗なノート作りは間違い

授業などで書き取ったノートを参考に改めて家でノートにまとめるといった勉強方法も効率が悪くおすすめ出来ないそうです。

 

これも単なる「綺麗なノートを作る」という作業になってしまい、本来の目的である勉強が出来ていないのに、達成感を得てしまいがちだからだそうです。そんなノートを作るくらいならば、教材(教科書)に大切なことや補足を書き込んでおいて、後から復習する際には、その教材(教科書)だけを見れば済むようすることがおすすめです。

 

確かに復習する際に教材(教科書)やノートを見比べるよりも1つの教材(教科書)を見るだけで済む方が、楽ですよね。

 

実は私も学生時代に授業とは別でテスト前には復習用のノートを作っていましたが、なんせずぼらな性格なのでもう作り終える頃には勉強のやる気もなくなってしまっていました。そのうち、綺麗なノート作るより教科書に書いたらええやん!と思い、そうしてみるとめっちゃ時短!!勉強やる気になる事なんて滅多になかったので、やる気スイッチが入った瞬間に即復習が出来て便利でした。

 

書きまくって覚えるのは間違い

ついつい「覚えたい単語などを書きまくって暗記する」という勉強方法をしていませんか??もちろんそれで覚えれる方もいるとは思いますが、これ以外と効率が悪いらしいです。

 

その理由は「忘れてしまったときに思い出すきっかけがないから」だそうです。

 

忘れても思い出せるきっかけを用意しておいた方が、いいそうです。きっかけというのは、語呂合わせや意味を理解しておくといった方法です。暗記しておきたいこと+忘れた時に思い出せるきっかけを結びつけて勉強することで、忘れにくいし、万が一忘れても思い出すことも出来ます。

 

テスト前の一夜漬けはダメ

これもテストぎりぎりにやりがちじゃないですか??徹夜はせずとも普段は寝ている時間まで起きて勉強。なんて方も多いと思います。でもこれってお気づきだとは思いますが、よくない勉強方法なんです。

 

勉強は1日にしてならず!コツコツと少しずつ記憶に残していく方が、長期的な知識として蓄積されていきます。試験やテストの為に勉強する方は、まずは自分がどのようなスケジュールで無理なく、本番まで勉強するか1日1日の目標を定めた方がいいそうです。

 

そもそも一夜漬け・徹夜の後は、体調も優れませんし、万全の状態でテストに挑むことができないので、「ぎりぎりになって焦っちゃう」なんてことのないように計画的に勉強しましょう。

 

まとめ

「この方法が絶対にいい!!」と言う訳ではありません。個々の能力に応じて、自分の勉強法を見つけることが1番いいと思います。でも「勉強方法がわからない...」「なかなか成績が上がらない...」という方は、1度今回紹介した方法を試してみて下さい。実際に会社にいる難関大学出身者数名がこの方法で勉強していました。なので、もしかしたらあなたにもぴったりな勉強方法かも!?

私は勉強が得意ではないので、偉そうなことは言えませんが、参考になれば嬉しいです。

 

www.mamirin0126.com

 

 

【最新版】東京のお土産おすすめ商品のあれこれ

 

日本の首都:東京。たくさんの会社の本社や取引先のある東京への出張って多いんじゃないでしょうか??そこで困るのが、お土産...色々ありすぎて何がいいのかわからないと言う方もいるんじゃないでしょうか?

 

今回は2019年最新版私がおすすめする東京土産を紹介したいと思います。出張に行かれる方はもちろん。会社の部下・上司やはたまた旦那さんが東京に出張に行くという方。おねだりリストとして参考にしてみて下さい。

f:id:mhmhap:20190320212449j:image

 

東京お土産おすすめ商品

ニューヨークパーフェクトチーズ(NEWYORK PERFECT CHEESE)

今東京駅で大行列を作っているニューヨークパーフェクトチーズというお店をご存知ですか??2017年にオープンして以来、1人が1度に購入することのできる個数が制限されるほど大人気の東京お土産を販売する店です。

ニューヨークパーフェクトチーズは、その名の通りチーズのお菓子です。世界で活躍する3人のチーズの専門家が監修しただけあってめっちゃ美味しい!!

こだわりのチーズ入りチョコレートとミルククリームをゴーダチーズ風味のラングドシャ生地のクッキーではさんだお菓子で、今までにない新食感!風味!の組み合わせ。

 

ニューヨークパーフェクトチーズの店舗

東京駅

京王百貨店新宿店

羽田空港

 

ニューヨークパーフェクトチーズの価格

5個入り 775円(税込み)

8個入り 1080円(税込み)

12個入り 1620円(税込み)

15個入り 2025円(税込み)

18個入り 2430円(税込み)

の5種類です。

 

最初にも紹介した通り1人が1度に購入することのできる個数が制限されるほどの人気店のため、夕方に買いに行くと売り切れなんてこともあります。購入できた方はラッキー!!それくらい入手困難な東京のお土産です。

 

ザ・メイプルマニア

「笑顔の魔法をかけたい・・・」と掲げるザ・メイプルマニア。メープルをたっぷり使ったクッキーやフィナンシェが今東京のお土産として人気を集めています。なんと言ってもマスコットキャラクターの男の子が描かれたパッケージが可愛い!お土産として見た目の中身もばっちりな商品ばかりです。なんと東京限定土産ランキング2位にも輝いた実績があります。

 

ザ・メイプルマニアの店舗

東京駅

新宿店

ルミネ北千住店

 

ザ・メイプルマニアの1番人気の商品:メープルバタークッキー

めざましTVや王様のブランチでも紹介されたザ・メイプルマニアの看板商品であるメープルバタークッキー。メープルシュガーと高級バターがたっぷり入った生地のサクサククッキーでバターチョコをサンドした商品です。

価格は

9枚 864円(税込み)

18枚 1728円(税込み)

32枚 3214円(税込み)

 

ザ・メイプルマニアの2番人気の商品:メープルフィナンシェ

生地にたっぷりのメープルを練り込んで焼き上げられたフィナンシェは、外はサクサク!中はしっとりでたまりません。

価格は

6枚 1069円(税込み)

12枚 2138円(税込み)

 

銀座たまや

銀座たまやよりも「ごまたまご」と言った方が馴染みのある方が多いかもしれません。東京土産の定番「ごまたまご」も私のおすすめ東京土産の1つです。実黒ごまベースと黒ごまあんをカステラ生地で包んでホワイトチョコでコーティングした定番のごまたまご以外にも限定商品があるのをご存知ですか??

 

銀座たまやのすいーとぽてと

徳島産の有名さつま芋モブランド「鳴門金時」にバターや生クリームを加えたさつま芋あんを紫芋を混ぜたホワイトチョコでコーティングした商品です。

 

価格は

8個 800円(税込み)

12個 1190円(税込み)

18個 1750円(税込み)

 

銀座たまやのごまたまごプリン

あんこをホワイトチョコでコーティングしたお菓子が有名な銀座たまやですが、実はプリンも販売しているってご存知ですか??キャラメルソースの代わりに黒ごまペーストが使用され、普通のプリンとはひと味違う!!

 

 

価格は

1個 290円(税込み)

3個 830円(税込み)

6個 1650円(税込み)

 

銀座たまやは店舗によって取り扱い商品が違う

同じ東京駅や空港にある売店でも店舗によって銀座たまやの取り扱い商品が異なるので、お目当ての商品を購入したい場合は、銀座たまやのホームページに掲載されている取り扱い店舗一覧を確認することをおすすめします。

 

食べ物以外の東京のおすすめ土産

全国どこにでもあるスターバックスですが、東京限定のマグカップやタンブラーが販売されているのをご存知ですか??私は六本木ヒルズ(森タワー)の店舗限定のマグカップを頂いてめちゃくちゃ愛用しています。スターバックスは、全国いろんな店舗でご当地限定の商品を販売しているので、お土産やコレクションとして購入するのにおすすめです。

 

まとめ

東京に行ったときには、是非試してみて頂きたいお土産おすすめ商品を今回は書きましたが、いかがでしたか??実際に私も食べて「これまた食べたい!!」と思う商品を紹介しているので、是非試してみて下さいね。東京土産の参考になれば、嬉しいです。

 

 

www.mamirin0126.com

 

 

 

保湿以外にも使える二ベアの青缶使い方・組み合わせのあれこれ

 

みなさんニベアの青缶ってご存知ですか??

冬になるとCMが放送されたり、ドラックストアには必ずと言っていいほど置いてあるので、1度はみなさん目にしたことがあると思います。

 

ニベアの青缶と言えばCMでもお母さんが子供のほっぺたに塗ってあげるシーンがあるように「保湿」のイメージがありませんか??でも実は乾燥しているところに塗るクリーム意外にもニベア青缶には使い道があるんです。

 

今回は、そんなニベア青缶のまめ知識として保湿クリーム以外にも役立つ使い方があることを紹介したいと思います。

f:id:mhmhap:20190319224011j:image

 

ニベア青缶の基礎知識

そもそもニベアとは??

ニベア青缶とよく言われていますが、そもそもニベアってなにかご存知ですか??

ニベアとは、ドイツのバイヤドルフ社と花王の技術提携商品の保湿クリームです。その名の通りパッケージが青いことから巷では「ニベア青缶」と呼ばれています。公式ホームページには「顔にもからだにも、全身のスキンケアに家族みんなで使えます」と掲載されているように、老若男女問わず使用できる保湿クリームなんです。何より価格がめっちゃ安い!!大きな缶のものであってもドラックストアで500円前後で購入できちゃいます。

 

ニベアの成分がデパコスのクレームドゥ・ラ・メールと同じ!?

デパートに出店しているクレームドゥ・ラ・メールをご存知ですか??有名モデルも愛用していて、よく雑誌の愛用スキンケアなどにも紹介されている「高級スキンケアクリームクレームドゥ・ラ・メールとドラックストアで販売されているニベア青缶が同じ成分」とネットで話題になってます。調べてみたところ、ニベア青缶には、19種類の成分。クレームドゥ・ラ・メールには、22種類の成分が入っているそうです。クレームドゥ・ラ・メールは、高級スキンケアクリームなだけあって少し美容成分は多く入っていますが、ほとんど内容は同じとのことです。しかし、価格から考えるとクレームドゥ・ラ・メールは、30mlで18,000円。ニベア青缶は、大きいサイズ(169g)で500円前後。そう考えるとニベア青缶は、デパコスのクレームドゥ・ラ・メールに匹敵する!むしろコスパから考えるとニベア青缶ってすごくないですか??

 

保湿以外のニベア青缶おすすめの使い方

パックとしてニベア青缶を使う

【二ペアパックのやり方】

1 しっかりと洗顔する

2 ニベアを顔たっぷりに塗る

3 温かいタオルで蒸しパックを10〜15分程度する

4 化粧水を浸したコットンで優しく拭き取る

5 通常の保湿ケアをする

 

ニベア青缶には、保湿成分がたっぷり入っているので、たったこれだけでふっくらもっちり肌になれちゃいます。入浴しながらやるとより効果的なので、おすすめです。

 

 

ニベア青缶と組み合わせて使う

保湿成分たっぷりのニベア青缶にプラスαするだけでより効果的に綺麗になれちゃう方法があるんです。

ニベア青缶×ベビーパウダー

ニベア青缶で保湿したあとに軽くベビーパウダーをはたくだけで、赤ちゃんのようなナチュラルメイクの完成です。ニベアがしっかりと保湿してくれて、ベビーパウダーをはたくことにより、余分な油分を抑えることが出来るので、ちょっと近所にお買い物やお風呂上がりに人と会うときには最適です。

 

ニベア青缶×ハトムギ化粧水

これはネットなどで「めっちゃ効果的」と話題になっている組み合わせです。ハトムギ化粧水も1000円以下のプチプラスキンケア商品なのですが、ニベア青缶との相性抜群!!ハトムギ化粧水をお肌にたっぷり染みこませたあとに、ニベア青缶をたっぷり塗るだけでデパコスにも負けないしっとりした仕上がり、保湿ケアが出来ちゃいます。

 

ニベア青缶×リキッドファンデーション

リキッドファンデーションってしっかりと肌に密着する分、時間が経つにつれて乾燥しがちじゃないですか??そこでニベア青缶を少しリキッドファンデーションに混ぜることによって、保湿成分がプラスされて、日中の乾燥を防いでくれます。「べたべた感が気になる!」という方には、ニベア青缶×リキッドファンデーションを塗ったあとに、ベビーパウダーやお粉で余分な油分を防ぐとテカリ防止にもなるので、おすすめです。

 

クリームとしてニベア青缶を使う

リップクリーム

保湿成分がたっぷりなので、リップクリームとしても使用できます。寝る前にたっぷりつけると翌朝ぷるぷる唇になっていますよ。

 

マッサージクリーム

ニベア青缶をたっぷり顔につけて、マッサージクリームとしても使用できます。

保湿成分がたっぷりなので、そのあと顔に馴染ませれば、マッサージ+保湿の一石二鳥です。

 

まとめ

ニベア青缶は、ただの保湿クリームだけではないんです。使い方や組み合わせで万能クリームになる上に、なんて言ったって低価格!!コスパがいいので、「え...ほんまなん??」という方でも試しやすいと思います。是非コスパよしのニベア青缶を使ってみて下さい。参考になれば、嬉しいです。

 

 

www.mamirin0126.com

 

 

ニベア クリーム 大缶 169g

ニベア クリーム 大缶 169g